新着・新刊 03022025

今回の掲載楽譜は、鍵盤、弦、管、打、アンサンブル、スコア、声楽作品の 18点です。 ※表紙画像は予告なく変更されることがございます。    【鍵盤楽器】ピアノ、オルガン、ソロおよび連弾・デュオ    【弦楽器】ソロおよび弦楽器のみの重奏(鍵盤伴奏付含む)    【管楽器】ソロおよ...

新着・新刊 27112024

今回の掲載楽譜は、鍵盤、弦、管、アンサンブル、スコアの 18点です。 ※表紙画像は予告なく変更されることがございます。    【鍵盤楽器】ピアノ、オルガン、ソロおよび連弾・デュオ    【弦楽器】ソロおよび弦楽器のみの重奏(鍵盤伴奏付含む)    【管楽器】ソロおよび管楽器のみの...

新着・新刊 30102024

今回の掲載楽譜は、鍵盤、弦、管、アンサンブル、声楽の 23点です。 ※表紙画像は予告なく変更されることがございます。    【鍵盤楽器】ピアノ、オルガン、ソロおよび連弾・デュオ    【弦楽器】ソロおよび弦楽器のみの重奏(鍵盤伴奏付含む)    【管楽器】ソロおよび管楽器のみの重...

新着・新刊 03092024

今回の掲載楽譜は、鍵盤、弦、管、打、アンサンブルの 26点です。 ※表紙画像は予告なく変更されることがございます。    【鍵盤楽器】ピアノ、オルガン、ソロおよび連弾・デュオ    【弦楽器】ソロおよび弦楽器のみの重奏(鍵盤伴奏付含む)    【管楽器】ソロおよび管楽器のみの重奏...

新着・新刊 10062024

今回の掲載楽譜は、ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、フルート、クラリネット、サックス、ゲムホルン、鍵盤打楽器、ピアノトリオ、弦楽三重奏、木管五重奏、金管五重奏、金管六重奏、フルスコアの20点です。 ※表紙画像は予告なく変更されることがございます。    【鍵盤楽器】ピア...

新着・新刊 23052024

2024年5月23日時点の新着・新刊楽譜をご案内♪今回の掲載楽譜は、ピアノ、オルガン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、バスクラリネット、ホルン、ピアノトリオ、フルートとギター、金管五重奏、歌とピアノ、フルスコアの23点です。 ※表紙画像は予告なく変更される...

McTier Music(マクティア・ミュージック)

Duncan McTier (ダンカン・マクティア)氏は1982 年のイギリス・マン島国際コントラバス コンペティションの優勝者であり、世界有数のコントラバスソリストおよび教師の 一人として認められています。世界中で演奏活動を行う傍ら、ロンドンのロイヤル・アカデミーを始めとするヨ...

8~10月の新刊

8~10月の新刊と新入荷品をピックアップしてご紹介♪             管弦混合アンサンブル      

7月の新刊

7月の新刊と新入荷品をピックアップしてご紹介♪ 新シューマン全集からの最新の研究結果を基にした原典版。トビアス・コッホによる校訂。 ・Salsa・Bossa Nova・Rumba・Spanish Waltz               

Schottstädt出版

ドイツ・ケルンにある Musikverlag Rainer Schottstädt (ライナー・ショットシュテ ト出版社)は、Rainer Schottstädt氏は 1975年から2016年に亡くなる直前まで Gürzenich-Orchester Kölnの主席ファゴット奏者...

6月の新刊

6月の新刊・新入荷品をご紹介♪ フランス芸術アカデミーからブーランジェ賞を授与されたフランスの女流作曲家フロランティーヌ・ミュルサンの新作。船の帆が風にざわめき、海の音と混ざり合う様を描く。 1830年代に発表された、第1年、第2年はスイスとイタリアを旅行した際の印象を扱っている...

4月&5月の新刊

4月&5月の新刊・新入荷品をご案内♪ シベリウス全集からのブライトコプフ原典版。シベリウスはピアノ曲を作るのは好きではなく、もっぱら手っ取り早く収入を得るためだけに作曲していた。しかしこの曲については「弦楽四重奏op.56『内なる声』と同様に最高の室内楽の一つだ」と語って...

ヘンレ原典版 春の新刊

天才ヴァイオリニスト、イザイは優れた作曲家でもあった。無伴奏ソナタの次に有名な「悲劇的な詩」とその他、ヴァイオリン作品集。 <収録曲>・Extase op. 21・Légende norvégienne・Lointain passé op. 11・Mazurken o...

女性作曲家ピアノ作品集

Schott Music社新刊。17世紀から現在までの女性作曲家のピアノ作品から、レッスンやコンサートで使えるよう、幅広いレパートリーをカバーし、かつ難易度別に選曲して3巻にまとめました。それぞれ作曲者の短い伝記と演奏のアドバイスがついています。 <第1巻(初級)> Elisab...

新発見の自筆譜からの原典版

レーガー:6つのプレリュードとフーガ op.131a (ヴァイオリンソロ) Max Reger Sechs Praeludien und Fugen op.131a fuer Violine allein [Carus Verlag] 2019年、プラハ音楽院の図書館で、失われた...

2月&3月の新刊

2月に届きました出版社ニュースレターより新刊をご紹介♪    シヴォリは2歳からヴァイオリンを始めて神童と呼ばれ、のちにパガニーニの生涯唯一の弟子となりました。この12のエチュードカプリスは高度な技を必要とします。すでに絶版となっているLeducの初版を基にした批判校訂版。 グリ...

OUP Organ Composer Collection

Oxford University Press から、それぞれの作曲家のエッセンスが詰め込まれたオルガン曲集をご紹介。いずれもコンサートや教会で演奏できるよう選曲されています。 Vaughan Williams(ヴォーン・ウィリアムズ) オリジナルのオルガン作品と、彼の作品から人...

ドイツの癒し系ピアニスト

マーティン・ヘルツベルク 「スターズ」 (ピアノソロ) Martin Herzberg “STARS” Piano Solo Edition Dux Halbig 1981年ベルリン生まれのドイツ人癒し系作曲家・ピアニスト、マルティン・ヘルツベルクの新譜。...

Duo Morat-Fergo 初めての出版譜

シューベルト「冬の旅」 テノールとギター二重奏 Duo Morat-Fergoによる編曲 *スコア譜(歌とギター二重奏の3段譜) Duo Morat-Fergo は、デンマーク出身の Christian Fergo とスイス出身の Raoul Morat が2004年に「シューベ...

新しい “ボルドーニ風” エチュード(チューバ)

ギリシャ出身のチューバ奏者、Vikentios Gionanidis (ヴィケンティオス・ジョナニディス)氏作曲の新しいエチュード、取り扱いスタートしました。 Gionanidis氏曰く「みんなボルドーニやグリゴリエフのようなレガートの練習曲を演奏するのが好きでしょう。...

10月の新刊

10月中に刊行された新刊や初めて入荷した楽譜をピックアップ♪    ♪ 鍵盤    ♪弦    ♪ 管    ♪ 声楽    ♪ アンサンブル    ♪ スコア

8月の新刊

8月中に刊行された新刊や初めて入荷した楽譜をピックアップ♪ 「プリンセスと魔法のキス」「美女と野獣」「シンデレラ」「モアナと伝説の海」「ポカホンタス」「アナと雪の女王2」「リトル・マーメイド」「ムーラン」「メリダとおそろしのもり」から10曲。 Almost There Belle...

シェク・カネー=メイソン新譜

17歳の時にBBC Young Musician 2016において、ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番で優勝して一躍有名になり、2018年にはヘンリー王子とメーガン妃のロイヤルウェディングで演奏を披露したことで世界的にブレイクした、今大注目のチェロプレイヤーの一人。 今回の新...

5年ぶりの新作ミュージカル「シンデレラ」

アンドリュー・ロイド・ウェバーミュージカル「シンデレラ」 ミュージカルの巨匠が5年ぶりの新作に取り上げたのは「シンデレラ」。コロナ禍で1年延期となった2021年8月18日、ロンドン・ウェストエンドにあるジリアン・リン・シアター(旧:ニュー・ロンドン・シアター)で無事ワールドプレミ...

6月&7月の新入荷品

ピアノソロFurore Verlag セルヴィア・スロヴェニア・モンテネグロの女性作曲家5人の作品集 ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロKammermusikverlag  オリジナルはヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音。スコアとパート譜のセット。 クラリネット四重奏Editi...

5月の新刊・新入荷品

5月の新刊・新入荷品をご案内します。 鍵盤 →弦 →管打 →アンサンブル →声楽・オペラ →フルスコア 鍵 盤 1989年の作品。クルタークにとってムソルグスキー作品は常に重要な手本だったといい、いくつかの彼の作品でもムソルグスキーについて言及されている。世界初演は、クルタークと...

ファジル・サイのVn協カデンツ

ファジル・サイ ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のカデンツ Schott Music ヴァイオリンソロ Schott社よりの新刊。 世界的な人気ピアニスト・作曲家の一人、ファジル・サイによるカデンツです。 演奏においても、作曲においても、独特の世界観で人々を魅了するサイ。どんな...

4月の新刊・新入荷品

鍵盤 →弦 →アンサンブル →フルスコア  鍵盤 抒情小曲集とペールギュント組曲から、教材として、または個人の楽しみのために最適な曲を厳選。メンデルスゾーン自身の編曲による「朝」(ペールギュント組曲)の連弾譜もおまけとしてついています。 より深く校訂された「「エリーゼのために」と...

マルティン・シュタットフェルト

「ピアノソングブック」 (ピアノソロ) Martin Stadtfeld ”PIANO SONGBOOK” (SCHOTT MUSIC) 22歳の時、バッハ国際コンクールを最年少で優勝、“グールドの再来”と称され、人懐こい笑顔と得意のバッハで世界を魅了するマルティン・シュタットフ...

3月の新刊・新入荷品

今回のご紹介は オルガン・ピッコロ・フルート・トロンボーン・バスクラリネット・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・弦楽四重奏・歌曲・フルスコアです♪ ポーリーヌ・ヴィアルド=ガルシア 歌曲選集 第1巻 Breitkopf 1821年生まれ、1910年に没したフランスの声楽家・作曲家。...

2月の新刊・新入荷品

今回のご紹介は ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・弦楽四重奏・クラリネット・トランペット・リコーダー・木管五重奏・声楽・フルスコア です♪

2つの「エリーゼのために」

ベートーヴェン バガテル イ短調「エリーゼのために」1867年初版版&1822年草案版 Bärenreiter原典版 1808年から1810年の間に書かれたとされる世界で最も有名なピアノ曲のひとつですが、エリーゼとは誰なのか、自筆譜はどこへ行ったのか、未だこれらの謎に答えは出てい...

1月の新刊・新入荷品

今回ご紹介の楽譜は クラリネット、ソプラノサックス、ギター、ヴォーカルスコア、リコーダー、ホルンと弦楽三重奏、オルガンです。 カール・ペーター・ヒラオルガンのための「福島 op.45-1」「チェルノブイリ op.45-2」 Karl-Peter Chilla Fukushima ...

ファジル・サイ の新刊

「イズミル組曲」 ピアノソロ 2018年のトルコ革命100周年記念に、革命指導者で初代大統領の「トルコ国民の父」ムスタファ・ケマル・アタテュルクを偲んで作曲され、イズミルで世界初演されました。イズミルは古来より「エーゲ海の真珠」と称されている美しい港町。トルコ革命の際に戦火で全焼...

12月の新刊

12月の新刊・新規入荷品をピックアップしてご紹介します。  →鍵盤 →弦 →声楽 →スコア  ▲TOPへ     鍵盤 ▲TOPへ     弦 ▲TOPへ    声楽 Gluck Ahimè! Dove trascorsi? / Che farò senza ...

9月~11月の新刊

9月~11月新刊からピックアップしてご案内します♪ 鍵盤  管  弦   ヴォーカルスコア   アンサンブル  フルスコア  < 鍵盤 > Oxford University Press版 バッハ、ブクステフーデ、フランク、 レーガー、ウォルトンなどの小曲を教材に様々な演奏技術が...

ヴュータン 未完成のヴァイオリン協奏曲

ヴュータンヴァイオリン協奏曲 第8番 作品59 ロ短調 Kunzelmann版 愛弟子イザイに献呈するために着手した8つ目にしての最後のヴァイオリン協奏曲は、残念ながら完成させることができませんでした。 彼が亡くなる直前にヴァイオリンとピアノのヴァージョンで第1楽章のみが完成し、...

7月・8月の新刊

7~8月中に出版社より届きましたニュースレターから新刊入荷品をピックアップしてご紹介♪  今回の掲載品:オルガン、ヴィオラ、チェロ、フルートフェルナンデ・デクリュック(サックス)ベーレンライター版(スコア、コントラバス、ヴァイオリン)ブライトコプフ版(声楽、スコア)  ...

5月・6月の新刊

出版社より届きますニュースレターから新刊をピックアップしてご紹介♪ 今回の掲載品:ピアノソロ、リコーダー、チューバ、弦アンサンブル、スコア、声楽です。 (※未入庫品についてはまずメールにてお問い合わせくださいませ → office[at]sasayamusic.de )  ピアノ...

新刊(1~4月)

1月から4月までに届きました、出版社からのニュースレターよりピックアップしてご案内いたします。  弦 楽 器    シュナイダー:悪魔の橋 ピアノトリオ(スコア&パート譜) [Kunzelmann] スイス・アルプスの ゴットハルト 峠にある「悪魔の橋」と呼ばれている橋に...

ディアベリ変奏曲 おまけ(?)付き

「ディアベリ変奏曲」 ベートーヴェン作曲 ワルツによる33の変奏曲 作品120 と ウィーンの一流作曲家・名演奏家作曲 ワルツによる50の変奏曲 Beethoven: 33 Variations on a Waltz op. 120 / 50 Variations on a Wa...

ヘンレ原典版のリヒャルト・シュトラウス

ついにHenle Verlag(ヘンレ)からリヒャルト・シュトラウスの刊行が始まりました。いずれも優れた校訂者によるURTEXT=原典版。オーボエ協奏曲、ホルン協奏曲においては、自身も何度も演奏し、その曲を知り尽くした名奏者が校訂しています。   Oboenkonzer...

声楽とピアノ(or他鍵盤)+他楽器のアンサンブル

声楽家にとってピアニストはなくてはならない存在ですが、他の楽器とのコラボはなかなか機会がないかと思います。 たまには他楽器をプラスしてのアンサンブルはいかがでしょうか。 中をお見せ出来ないのが通販のつらいところですが、「へー、こんなのあるんだ」とご参考になれば幸いです(^^)♪ ...

新刊情報(マイナー多め♪)

時々届く出版社からの新刊情報よりピックアップしてご紹介(マイナー作曲家&出版社多めです)。 (画像をクリックすると商品ページへ飛びます) ファクシミリ  ピアノソロ  弦  管  アンサンブル  声楽 ファクシミリ F. CouperinConcerts Royauxチェンバロ ...

楽譜新刊情報<声楽・ファクシミリ・アンサンブル>

出版社から届く新刊ニュースから、声楽・ファクシミリ・アンサンブルの情報をピックアップしてご紹介いたします♪ 声楽 / ファクシミリ / アンサンブル (リストは, ”作曲者:タイトル 編成” です) 声楽 ブリテン:子守歌のおまじない  [歌とピアノ] フ...

楽譜新刊情報<弦楽器編>

出版社から届く新刊ニュースから、弦楽器の楽譜情報をピックアップしてご紹介いたします♪ (2019.6.25 UP) ↓今回含まれているのは以下の楽器↓ ヴァイオリン / ヴィオラ / ヴィオラ・ダ・ガンバ / チェロ / コントラバス / ギター / アンサンブル (リストは, ...

楽譜新刊情報<オルガン&ピアノ編>

出版社から届く新刊ニュースから、オルガンとピアノの楽譜情報をピックアップしてご紹介いたします♪ (2019.6.21 UP) オルガン / ピアノ  (リストは, ”作曲者:タイトル  [出版社]” です) オルガン バード:オルガン&鍵盤作品集 (幻想曲...

楽譜新刊情報<フルスコア編>

出版社から届く新刊ニュースから、フルスコアの情報をピックアップしてご紹介いたします♪ (2019.6.19 UP) 大型スコア / 小型スコア  (リストは, ”作曲者:タイトル  [出版社]” です) 大型スコア ベートーヴェン:交響曲第6番  [Bre...

楽譜新刊情報<管楽器編>

出版社から届く新刊ニュースから、管楽器の楽譜をピックアップしてご紹介いたします♪ (2019.06.18UP) 今回含まれているのは以下の楽器です リコーダー / フルート / クラリネット / サックス / トランペット / トロンボーン ファゴットとコントラバスのアンサンブル...

パユ様プレゼンツ ・フルート・コレクション

エマニュエル・パユ プレゼンツ ザ・フルート・コレクション Emmanuel Pahud presents The Flute Collection ベルリンフィルの首席フルート奏者、エマニュエル・パユ氏。 1989年の神戸国際コンクール優勝でセンセーショナルな日本デビューを果た...

新刊:More Than The Score シリーズ

表紙が素敵なのでご紹介。 Peters社より新しいシリーズが刊行されました。1曲だけの楽譜、いわゆるピアノピースですが、それぞれに世界的に著名なピアニストによる、作曲者および曲解説・奏法などが詳しく載っています。 美しい写真が表紙を飾っているので、プレゼントにするとオシャレなプレ...

新刊:シューベルト バリトンアリア選集

ベーレンライター社より珍しいアリア集が新刊で登場です。 シューベルト オペラアリア選集 バリトン用 (ピアノ伴奏) Schubert : Selected Opera Arias for Baritone →ご注文はこちら 「シューベルトのオペラ???」という反応が多数かと思いま...

新刊:カプースチンとグリャズノフ

ショット社より、ウクライナのベテランピアニスト・カプースチンのオリジナル作品とロシアの若手ピアニスト・グリャズノフの編曲作品が新刊で登場です <カプースチン> Motive Force op.45 (ピアノソロ) ハイスピードジャズロック! 子守歌 op.65 (ピアノソロ) ソ...

ヘンレ原典版のバルトークピアノ作品

Bela Bartok Urtext editions from HENLE 現在ヘンレ社はバルトークの母国ハンガリーの出版社ムジカ・ブダペスト社と共同で、ブダペストにあるバルトーク・アーカイヴを始め世界中の文献や記録をもとに、バルトーク全集の出版を始めました *2018年5月現...

ため息ものの切なさです

エルガー「ため息 作品70」 Elgar : Sospiri op.70 -Adagio d-Moll (※原曲は弦楽オーケストラ、ハープ、オルガン) ヴァイオリンとピアノVer. →ご注文はこちら チェロ(またはヴィオラ)とピアノVer. →ご注文はこちら 当初は「 Salut...

1・2月新刊案内より

ドイツ各出版社より1月・2月に届きましたニュースレターから新刊情報をまとめてご案内いたします♪ (※詳細ページへのリンクがついていない楽譜は未出版または未入庫です) <鍵盤> J.S.バッハ:フランス組曲、フランス序曲 (ピアノ/Peters) バルトーク:組曲 Op. 14 (...

サン・サーンス3番 最新版

サン・サーンス 交響曲第3番ハ短調 Op.78 指揮者用大型スコア Saint-Saëns, Camille : Symphonie Nr. 3 c-Moll op. 78 →ご注文はこちら “私はこの作品に与えなければいけないことをすべて与えた。 ここでやったことは...

11・12月新刊案内より

ドイツ各出版社より11月・12月に届きましたニュースレターから新刊情報をまとめてご案内いたします♪ (※詳細ページへのリンクがついていない楽譜は未出版または未入庫です) <鍵盤> バルトーク:子供のために第1巻(ピアノソロ/ヘンレ) バルトーク:子供のために第2巻(ピアノソロ/ヘ...

意外(?)な1曲

シュニトケ「古い様式による組曲」 ヴァイオリンとピアノ(またはチェンバロ) Schnittke : Suite im alten Stil für Violine und Klavier (Cembalo) →ご注文はこちら 最近久々に耳にしたのでおススメに。 それまで「よくわか...

1~3巻出揃いました♪

ペータース原典版 フォーレ歌曲全集 第2巻 1884-1919年 Faure Complete Songs vol.2 (1884-1919) [Edition Peters URTEXT] ペータース社による原典版フォーレ歌曲全集、未刊だった2巻がこの度刊行されたことにより、1...

夏にぴったり♪

マーク・サマー 「Julie-O」 (チェロソロ) Mark Summer : Julie-O for Violoncello →ご注文はこちら 夏にぴったり! いえいえ、お名前のことではありません。もちろん感性は人それぞれですが、私はこの曲を聴くと、照りつける太陽がまぶしい夏を...

バラード三昧ですw

ファジル・サイ:3つのバラード Fazil Say : 3 Ballads →ご注文はこちら 1曲目の”Nazim”はトルコの革命家であり詩人のナーズム・ヒクメットに思いを馳せ、白鍵だけで作られた曲。迫害され続けた上、幾度も投獄され、最後には亡命先のモスクワで亡くなり...

冬の寒空にぴったりの一曲

グラズノフ 「チェロと管弦楽のための 吟遊詩人の詩 作品71」 Glasunow / Chant du menestrel Op.71 für Violoncello und Orchester →ご注文はこちら 原曲はチェロとオーケストラですがご紹介するのはチェロとピアノ伴奏の...

微笑ましい新発見

サリエリ・モーツァルト・コルネッティ共作:カンタータ「オフィーリアの健康回復に寄せて」KV477a Salieri, Mozart, Cornetti : Per la ricuperata salute di Ofelia für Singstimme und Bass  →ご...

切なく訴えかける情熱的なメロディ

ショーソン: ソプラノ、ピアノと弦楽四重奏のための 終わりなき歌 作品37  Chanson perpetuelle op.37 pour soprano, piano e quatuor acordes ソプラノとピアノ伴奏のヴァージョンは→ ここをクリック 先日行ったコンサー...

ヴィオラとコントラバスのデュオ

お客様から、今回はヴィオラとコントラバスのデュオの楽譜のお問い合わせがありました。 珍しい編成かと思いますが、重厚な響きは聴きごたえがあることでしょう♪ Abel / 2 Berliner Sonaten Borghi / Sonate Nr.1 Dittersdorf / Si...

反復されるメロディがなぜか心地よい

イタリアの作曲家でチェリストであるGivanni Sollima(ジョヴァンニ・ソッリマ)の数ある作品からチェロの人気の作品をピックアップ。 どの曲も聴いているといろいろな物語が見えるような気がして、幾度も反復されるメロディは不思議とずーっと聴いていたくなります。 注)”Lame...

2台のヴァイオリンのための楽譜

お問い合わせがありましたので取扱い楽譜の中からヴァイオリン2台で”無伴奏”の楽譜をピックアップしてみました♪ 作曲家:A Acker / Cantus gemellus [Bote & Bock ] Allerme / Duet Hits [Henry Lemoine]...

根強い人気のカプースチン

一昔前は楽譜を入手するのに四苦八苦したんだよね・・・と懐かしんでいるカプースチンファンの方多いのではないでしょうか。出版社が転々とした時期もありましたが、ドイツ大手出版社Schott Musicが出版を始めたことで今では一部の作品については価格も含め入手しやすくなりました。まだピ...

密かな人気のエチュードです

クロイツェル:ヴァイオリンのための42のエチュード (全2巻) カール・フレッシュによる解説付 R.Kreutzer : 42 Etüden Band 1 R.Kreutzer : 42 Etüden Band 2 偉大なヴァイオリニストのエチュードを、偉大なヴァイオリニストが解...

バロック時代のホルン協奏曲

お問い合わせがあって弊社取扱いからピックアップしたものです。折角なので作曲家についての情報も少しつけてご案内します。(※すべてピアノリダクション=ホルンとピアノ伴奏の楽譜です) Johann Peter Fick (?-1743) 彼の名前も生涯もあまり知られていませんが、晩年は...

同郷の3巨匠が編曲するシュトラウスワルツ

J.シュトラウス2世のワルツを、同じくオーストリア出身で新ウィーン楽派の3巨匠が小編成に編曲したもの。 シェーンベルク先生とウェーベルン、ベルクの2人の弟子が「どれにする?」「あの曲はイマイチ」なんてやり取りしながら選曲したのかも、などと妄想すると余計に楽しくなります。逆に膨大な...

演技力も試されます

Schreiner : Immer kleiner für Klarinette und Klavier シュライナー インマークライナー クラリネットとピアノのための Immer = 常に・絶えず、 kleiner = 小さい(klein)の比較級で”より小さく&#...

小さいボディに88曲

Waldhornquartette Band 1 Quartets for French Horn ホルン四重奏曲集1(Hofmeister) 文庫本サイズの楽譜にホルン好きがわくわくするような曲が88曲も詰まってるなんてエライです!1stから4rdの楽譜がそれぞれきちんとしたカ...

のびやかで美しい小品

Fauré : Morceau de concours for flute and piano フォーレ:コンクール小品 フルートとピアノために(Bourne) フォーレがパリ音楽院の教授時代にフルートの初見課題曲用として作ったそうでとても短い曲ですが、もうちょっと聞きたい、と思...

弾き手も聴き手も楽しくなる1曲

Dring, Madeleine : Trio for Flute, Oboe and Piano マデリーン・ドリング フルート、オーボエ、ピアノのためのトリオ (Weinberger) ドリングはW.ウィリアムスやハウエルズなどから作曲を学んだイギリスの作曲家であり、女優でも...

クラリネットソロの定番

Kovács, Béla : Hommages à …. コバーチェ オマージュ(Edition Darok) コンサートのプログラムやコンクールの課題曲などに、たびたび取り上げられるクラリネットソロの定番です。9人の作曲家へのオマージュ(尊敬・敬意)が込められていま...

低音奏者の必修テキスト

Neuling, Hermann : 30 Spezial-Etüden für tiefes Horn Band 1 / Band 2 ノイリンク 低音ホルンのための30の特別練習 全2巻 (Pro Musica) ベルリン国立歌劇場のホルン奏者だったノイリンクが作ったこの練習...

表紙が美しいピアノ小品集

Sibelius:Piano Pieces シベリウス・ピアノ小品集 (Breitokopf) 生誕150周年を記念して、ブライトコプフ社シベリウス全集版から抜粋して出版されました。どんより曇った空、フィヨルドの海に浮かぶ一層のボート、北欧を象徴する風景が素敵です。 2015年新...

ヤナーチェクのオペラ代表作

Janácek Leoš : Jenufa ヤナーチェク 歌劇「イエヌーファ」全3幕 (Universal Edition) ピアノリダクション チェコ語・ドイツ語・英語 村上春樹さんの小説ですっかり知名度が上がったヤナーチェク。 来年(2016年)、新国立劇場で初上演されるそう...